メニュー
グッズ
食べられるデザインマンホールふた、あります。
これは、食べられるマンホールです。 神奈川の湘南ちがさき屋さんから『マンホールゴーフレット』...もっと読む
2017年12月05日 (Hirake!Manhole運営事務局)
投稿マンホール
茨城県結城市県道302号線 付近
ツイッターなどでちょっと話題になっていた茨城県結城市のご当地キャラまゆげったのマンホールです。 樹脂の状態から最近設置されたものでしょうか?
2017年12月03日 (マンホール大好き兄ちゃん)
沖縄県中頭郡北谷町桑江 付近
沖縄県中頭郡北谷町
2017年11月29日 (p1000)
岩手県釜石市大町1丁目1 付近
ミッフィーカフェかまいしのマンホール
2017年11月24日 (かまりん)
ニュース
マンホールカード第6弾は土日配布も可能に
下水道広報プラットフォームが企画する「マンホールカード」の第6弾が 平成29年12月9日(土)から配布されます。 &...もっと読む
2017年11月24日 (Hirake!Manhole運営事務局)
イベント
「マンホールサミット2017 in 倉敷」が開催されました。
中四国地方で初の開催となる「マンホールサミット 2017 in倉敷」が、 2017年11月18日(土)に開催されました。 あい...もっと読む
2017年11月21日 (Hirake!Manhole運営事務局)
有田焼デザインマンホールコレクションが発売。
有田焼の「宝寿窯」さんから、デザインマンホールコレクションが発売されました。 デザインの凹凸...もっと読む
岐阜県郡上市八幡町島谷 付近
岐阜県郡上市「マンホールカード」の位置情報地点の蓋です。旧八幡町の蓋で、「清流の女王」と称されるアマゴのデザインです。
2017年11月20日 (治部)
2017年倉敷マンホールサッミットに展示してあるマンホール設置場所 ヒミツ の秘密の展示場所にある 1枚だけの...もっと読む
2017年11月19日 (みっちゃん)
マンホールメモ帳で「ものづくり」をプロモーション
佐賀県産業労働部ものづくり産業課は、県内市町で実際に採用されているオリジナルマンホールデザインを施し...もっと読む
2017年11月14日 (Hirake!Manhole運営事務局)
「マンホールサミット2017in倉敷」が開催されます。
全国のマンホールファンが集い、マンホールの魅力などを語り合うイベント「マンホールサミット」が、 中四...もっと読む
2017年11月10日 (Hirake!Manhole運営事務局)
全国初!マンホール交換で友好を深める
市町独自のデザインが施されているマンホールですが、 友好の証にマンホールを交換する試みが全国で初めて行なわれ...もっと読む
詳しい場所は非公開。たった一枚のマンホールを探そう!
茨城県大洗町に設置された、たった1枚のマンホールが話題を集めているようです。 公式ツイッターで設置場...もっと読む
2017年11月09日 (Hirake!Manhole運営事務局)
山口県玖珂郡和木町県道135号線 付近
役場の前にあったのは覚えていますが具体的な場所までは思い出せませんでした。すみません。蜂ヶ峰総合公園のキャラク...もっと読む
2017年11月08日 (うしたろー)
山口県岩国市由宇町中央1丁目5 付近
こちらも同じ場所にありました消火栓です。町の木カエデと町の花ユリと錦鯉でした。
同じ場所にありました仕切弁です。こちらには町の花ユリと錦鯉がデザインされていました。
町の木カエデ 町の花ユリ 町の鳥カワセミ
山口県柳井市国道188号線 付近
旧大畠町のマンホールです。大島大橋と鯛。
山口県柳井市南町3丁目2 付近
伝統的建造物群保護地区に選定されいます「白壁の町並み」がデザインされています。
東急ハンズ限定『2018マンホールカレンダー』が発売。
マンホールを探して日本縦断!日本各地53のマンホールが載っている週めくりカレンダーが株式会社東急ハンズか...もっと読む
2017年11月08日 (Hirake!Manhole運営事務局)
山口県熊毛郡田布施町県道22号線 付近
田布施川の桜と さくら橋。
2017年11月07日 (うしたろー)
山口県光市国道188号線 付近
クロマツ ヨット
山口県下松市古川町1丁目6 付近
笠戸大橋 ヒラメ
茨城県筑西市下中山 付近
親子マンホールと制水弁の組み合わせが何だか顔に見えませんか?
2017年11月05日 (マンホール大何だか顔に見えませんか?好き兄ちゃん)
山口県周南市平和通1丁目 付近
旧徳山市のマンホールです。市の花サルビア。
2017年10月26日 (うしたろー)
山口県周南市県道347号線 付近
旧新南陽市のマンホールです。市の花サルビアと市の木キンモクセイと「ゆめ風車」という大型の風車があって、そのデザ...もっと読む
山口県防府市下右田 付近
佐波川のアユ 上部に右田ヶ岳 下部エヒメアヤメ
2017年10月25日 (うしたろー)
長崎県雲仙市島原街道 付近
町の花サクラ 雲仙岳 千々石海岸
2017年10月24日 (うしたろー)
中央に町の木ヤマボウシ 外周は町の花雲仙ツツジ。マリーン地区限定です。
長崎県南島原市国道251号線 付近
来航する南蛮船
長崎県南島原市南有馬町乙 付近
島原の乱の舞台となった原城と天草四郎。
2017年10月21日 (うしたろー)
長崎県島原市中安徳町 付近
武家屋敷と水路で泳いでる鯉
山口県長門市北浦街道 付近
旧日置町で古市地区の農集排になります。 町の花ハマユウの背景は二位ノ浜の風景だそうです。
2017年10月20日 (うしたろー)
山口県長門市仙崎 付近
青海島の奇岩の間を渡る観光船と 下部に松。観光船乗り場そばの駐車場で撮りました。
旧三隅町です。町の花サツキがデザインされています。
山口県萩市萩往還 付近
「萩往還」
山口県萩市県道64号線 付近
石造アーチ型眼鏡橋です。
2017年10月19日 (うしたろー)
山口県萩市堀内 付近
石積み白壁と夏みかん。
山口県萩市国道262号線 付近
旧旭村です。江戸への参勤交代での御成り道として開かれた街道の事を「萩往還」といいます。外周は村の花ツツジ。中央は太陽っぽいです。
島根県鹿足郡津和野町枕瀬 付近
旧日原町です。日原天文台と下にはヒマワリ。
2017年10月17日 (うしたろー)
投稿いただいた記事は「投稿マンホール」と「マンホール発見マップ」に掲載されます。
「その他」カテゴリーへは、マンホールに関連する記事を自由に投稿いただけます。
※マンホール写真に関するコメントをご入力ください。(500文字以内)
※投稿いただいた記事は管理者が確認の上、掲載の判断をいたします。 記事の内容によってはE-mail にてご質問をさせていただく場合がございます。
プライバシーポリシーと利用規約に同意する
※記事に関連して紹介したいウェブサイトがあれば、以下をご入力ください。
閉じる
投稿が完了しました。ありがとうございました。
これは、食べられるマンホールです。 神奈川の湘南ちがさき屋さんから『マンホールゴーフレット』...もっと読む