メニュー
投稿マンホール
広島県三原市城町1丁目 付近
「やっさ踊り」マリンロード沿いにあります。
2018年03月26日 (うしたろー)
「やっさ踊り」ホワイトプラタイプ
三原城築城を祝って踊られたのが始まりといわれている「やっさ踊り」小サイズ
広島県三原市幸崎能地4丁目国道185号線 付近
豊漁を願うお祭り「ふとんだんじり」
愛媛県松山市一番町3丁目 付近
雨水用です。
2018年03月20日 (うしたろー)
愛媛県松山市二番町4丁目 付近
市の花ヤブツバキ 外周は特産である伊予かすり
茨城県高萩市大和町4丁目 付近
通信会社系の蓋は数あれど、docomoの新しいロゴ入りのものは個人的に初めて見ました。
2018年03月20日 (茨城のマンホール野郎)
東京都調布市布田4丁目 付近
調布駅は北口は水木しげるさんが住んでいたし、作中にも登場していたから「ゲゲゲの鬼太郎」のマンホール蓋が多く、南...もっと読む
2018年03月19日 (虎丸)
愛媛県東温市牛渕県道209号線 付近
旧重信町です。特産のイチゴに町の花キク町の木モクセイ、そして中央にどてかぼちゃのデザインです。
2018年03月19日 (うしたろー)
愛媛県東温市南方 付近
旧川内町で町の花サクラと町の木クスノキの葉
グッズ
座れるマンホールと時を教えてくれるマンホール。
家具の街として知られる福岡県大川市と筑後川をはさんで隣り合う佐賀市諸富町は、 共に九州の一大家具産地として発展...もっと読む
2018年03月19日 (Hirake!Manhole運営事務局)
高知県梼原町梼原 付近
ゆすはら座が描かれています。木造りの芝居小屋で芝居や歌舞伎、映画上映などの娯楽に、公民館として親しまれてきました。
2018年03月06日 (うしたろー)
高知県梼原町田野々県道304号線 付近
四国カルスト高原を擁する為、雲の上のまちと言っています。四万十川と、カワセミが魚を銜えたデザインで、越知面郵便...もっと読む
栃木県高根沢町宝積寺 付近
栃木県高根沢町図書館の駐車場に『災害用トイレ貯留弁』と表示されたマンホール発見!(写真の右下)3つ並んだ四角い...もっと読む
2018年03月05日 (石部金吉)
栃木県宇都宮市江野町オリオン通り 付近
宇都宮市のオリオン通りにありました。市下水道50周年を記念し市内の6箇所に設置されているそうです。あとはどこにあ...もっと読む
愛媛県鬼北町下鍵山 付近
旧日吉村の特産が描かれています。ゆず・しいたけ・広見川。
2018年03月03日 (うしたろー)
愛媛県鬼北町清水県道282号線 付近
鹿踊りのデザインで農集排です。
愛媛県鬼北町奈良 付近
ホタルのデザインで農集排です。
愛媛県鬼北町奈良国道320号線 付近
旧広見町の町の花ツツジと広見川で泳ぐ魚。
愛媛県宇和島市宿毛街道 付近
牛鬼の顔です。同じく宇和島城登城口前で撮りました。
2018年02月28日 (うしたろー)
闘牛です。宇和島城の登城口前で撮りました。
愛媛県宇和島市弁天町1丁目 付近
藩政時代から続いている闘牛。
愛媛県宇和島市遊子 付近
鯛がピチピチです。漁集排です。
アコヤ貝(真珠)です。漁集排です。
岡山県総社市清音軽部 付近
高梁川で獲れるアユと外周には村の花であるツツジがデザインされています。
2018年02月27日 (うしたろー)
岡山県倉敷市船穂町船穂 付近
船穂町の特産マスカットをデザインしています。
岡山県倉敷市真備町川辺山陽道 付近
町の木タケ 町の花サツキ タケノコのキャラクター「マービーちゃん」
岡山県井原市美星町黒忠 付近
美星天文台がデザインされた仕切弁です。
岡山県井原市県道77号線 付近
美星天文台がデザインされた空気弁です。
美星天文台がデザインされた消火栓です。
岡山県高梁市川上町地頭 付近
町のキャラクター「キジ丸」の仕切弁です。
2018年02月26日 (うしたろー)
町のキャラクター「きじ丸」の消火栓です。
岡山県高梁市成羽町成羽県道300号線 付近
備中神楽デザインの仕切弁です。
備中神楽がデザインされた消火栓です。
岡山県高梁市県道85号線 付近
備中松山城のデザインで仕切弁です。
2018年02月24日 (うしたろー)
岡山県高梁市津川町今津 付近
備中松山城がデザインされた消火栓です。
兵庫県篠山市二階町 付近
篠山城址の石垣 町の花ササユリ
兵庫県篠山市今田町今田新田 付近
六古窯の1つである丹波焼と町の花サギソウ
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目 付近
福岡市のマンホール。博多駅前での撮影です。 なかなか前衛的!
2018年02月23日 (そらきち)
栃木県上三川町多功 付近
栃木県マンホール 栃木県のマスコットキャラクターの とちまる君
2018年02月16日 (whf)
投稿いただいた記事は「投稿マンホール」と「マンホール発見マップ」に掲載されます。
「その他」カテゴリーへは、マンホールに関連する記事を自由に投稿いただけます。
※マンホール写真に関するコメントをご入力ください。(500文字以内)
※投稿いただいた記事は管理者が確認の上、掲載の判断をいたします。 記事の内容によってはE-mail にてご質問をさせていただく場合がございます。
プライバシーポリシーと利用規約に同意する
※記事に関連して紹介したいウェブサイトがあれば、以下をご入力ください。
閉じる
投稿が完了しました。ありがとうございました。
「やっさ踊り」マリンロード沿いにあります。