メニュー
投稿マンホール
新幹線「新函館北斗」駅付近のマンホール蓋です。
2018年08月02日 (吉)
史跡足利学校のマンホール蓋です。
足利市のマンホール蓋です。
石川県野々市市藤平田1丁目 付近
野々市市の仕切弁です。ツバキ。
2018年08月01日 (うしたろー)
野々市市の小サイズです。
石川県野々市市三納1丁目 付近
野々市市の消火栓です。外周にツバキ。
ツバキ。市役所周辺で撮りました。
石川県金沢市東山1丁目 付近
ひがし茶屋街周辺にありました側溝蓋です。茶屋街の出格子を思わせます。
2018年07月31日 (うしたろー)
石川県金沢市上堤町 付近
伝統工芸の加賀水引と金沢金箔をイメージされてデザインしたそうです。
富山県南砺市大西 付近
シャクナゲの花。迷走して定かではありませんが大西地区にて撮っています。
富山県南砺市城端国道304号線 付近
町の花ミズバショウと町の木ヒガンザクラ。外縁に祭で使われる曳山の車輪の模様がデザインされています。
富山県南砺市相倉 付近
五箇山で撮りました。桐の花とツツジの木です。
CCBOXのマンホール蓋。中央区のロゴを配している。蓋全体のデザインと合っていて雰囲気が良い。
2018年07月31日 (akishih)
熊本市 ひごまる 北九州市下水道展での展示マンホール
2018年07月30日 (みっちゃん)
広島市カープ坊や V8 展示マンホール 北九州市下水道展で
埼玉県小川町大塚 付近
星夢(すたむ)ちゃんのマンホール発見!
2018年07月29日 (星夢ちゃん)
鳥羽市海の博物館内にて、日本全国のタコをモチーフにしたマンホールが展示されていました!
2018年07月23日 (みつね)
三重県鳥羽市浦村町 付近
岐阜県高山市清見町三日町白川街道 付近
魚を獲ったカワセミ。
2018年07月17日 (うしたろー)
岐阜県高山市堀端町 付近
市の花コバナミツバツツジ。
岐阜県高山市丹生川町坊方国道158号線 付近
旧丹生川村の花キバナシャクナゲのみで小サイズでした。
乗鞍の山々と旧丹生川村の花キバナシャクナゲと旧村の木ヒノキそしてライチョウ。
静岡県東伊豆町稲取県道114号線 付近
東伊豆町で見かけました
2018年07月11日 (scent)
長野県松本市安曇 付近
上高地と梓川があってカッパが河童橋を見ています。松本市役所安曇支所の駐車場内にありました。
2018年06月16日 (うしたろー)
長野県松本市波田 付近
旧波田町で町の花ツツジと町の木アカマツが描かれています。
長野県松本市梓川倭県道48号線 付近
金松寺山とリンゴの花。カジカ2匹。
長野県安曇野市三郷温 付近
特産のリンゴとリンゴの花。下部に常念岳。
長野県安曇野市堀金烏川 付近
カタクリの花にヒメギフチョウ。上部に北アルプスの山が描かれています。道の駅アルプス安曇野ほりがねの里周辺で撮りました。
イベント
「三宝あじさいまつり」で大阪府のマンホールふたが28枚展示されました。
三宝水再生センター(大阪府堺市)にて、「三宝あじさいまつり」が開催されました。 「三宝あじさ...もっと読む
2018年06月15日 (Hirake!Manhole運営事務局)
長野県松本市大手3丁目 付近
外地が赤色の松本てまり。松本城出入り口7沿いに赤色と黄色がありました。もしかしたら赤と黄の位置が逆かもしれません。
2018年06月14日 (うしたろー)
外地が黄色の松本てまり。
松本てまりの側溝蓋。
長野県東御市田中 付近
北国街道の宿場の1つ、海野宿。
長野県東御市常田県道81号線 付近
湯の丸高原 アヤメ コマクサ
松本零士さんの愛猫 トラジマのミーめ
2018年05月30日 (みっちゃん)
キャプテンハーロック
銀河鉄道999 星野鉄郎
投稿いただいた記事は「投稿マンホール」と「マンホール発見マップ」に掲載されます。
「その他」カテゴリーへは、マンホールに関連する記事を自由に投稿いただけます。
※マンホール写真に関するコメントをご入力ください。(500文字以内)
※投稿いただいた記事は管理者が確認の上、掲載の判断をいたします。 記事の内容によってはE-mail にてご質問をさせていただく場合がございます。
プライバシーポリシーと利用規約に同意する
※記事に関連して紹介したいウェブサイトがあれば、以下をご入力ください。
閉じる
投稿が完了しました。ありがとうございました。
新幹線「新函館北斗」駅付近のマンホール蓋です。