メニュー
投稿マンホール
岐阜県美濃市保木脇 付近
「うだつ」と、外周は美濃祭りの花みこしのデザインだそうです。美濃市に「うだつの上がる町並み」があります。
2018年10月01日 (うしたろー)
岐阜県郡上市美並町三戸 付近
旧美並村です。長良川を泳ぐアユとサクラです。
2018年09月28日 (うしたろー)
岐阜県郡上市八幡町五町1丁目 付近
表示がありませんが、八幡町のマンホールです。吉田川を泳ぐアマゴが描かれています。
岐阜県郡上市大和町剣 付近
町の花ヤマツツジと「古今伝授の里」
福井県大野市井ノ口 付近
市の花コブシと、市のシンボルのイトヨ。
福井県鯖江市 付近
鯖江市章が入った規格蓋です。
兵庫県神戸市垂水区日向 付近
神戸市垂水区 2018.9.12に設置 神戸市第2回マンホールデザインコンテスト最優秀賞受賞のデザインです。
2018年09月19日 (うみねこ)
大阪府島本町の新しくできたマンホールです。2018年9月17日撮影。
2018年09月18日 (ナウシカ)
福井県越前市新在家町 付近
越前和紙の紙すきしている様子です。小サイズで電気と書かれていました。
2018年09月16日 (うしたろー)
越前和紙の紙すきしている様子です。越前和紙の里で撮りました。
旧今立町の花サクラがデザインされています。
福井県福井市宝永4丁目 付近
福井市のシンボル「不死鳥」です。
福井県福井市大手3丁目 付近
規格蓋です。
福井県福井市荒木新保町 付近
アジサイです。道沿いずっとこの集排マンホールでした。
綾川町(旧綾南町) 梅 旧展示カラーマンホール 汚水
2018年09月11日 (みっちゃん)
綾川町 水仙ともみじ 汚水 カラー展示マンホール
綾川町 梅 新しい綾川町の カラー展示マンホール 汚水
福井県福井市安波賀中島町 付近
一乗谷朝倉氏遺跡の唐門から顔を出してるキャラクター「朝倉ゆめまる」がデザインされてありました。一乗谷駅周辺に設置されていました。
2018年09月08日 (うしたろー)
福井県福井市宇坂大谷町国道364号線 付近
旧美山町の町の花ミヤマツツジと町の木スギ。
福井県大野市錦町 付近
市の花コブシ 市の鳥ウグイス 市の木ブナ。寺町通りで見た側溝蓋です。
福井県大野市元町七間通り 付近
越前大野城と市の花コブシ、七間通りの朝市の様子が描かれた側溝蓋です。
福井県大野市糸魚町 付近
名水をイメージする水玉に、市のシンボルであるイトヨが描かれています。
ニュース >お知らせ
ご投稿ありがとうございます
2014年2月1日に当サイト「hirake!manhole(ひらけ!マンホール)」を開設して4年半を経過し、 2,000...もっと読む
2018年09月07日 (アンディ・マンホール)
福井県坂井市丸岡町上竹田 付近
丸岡城の近くでも見かけましたが、谷口屋さんでも見かけました。汚水桝蓋です。カエルが描かれてます。
2018年09月07日 (うしたろー)
市章
東かがわ市 汚水 マンホールカードの座標の カラーマンホールです
2018年09月07日 (みっちゃん)
メタセコイヤと虹(こう)の滝
香川県 三木町 汚水 展示カラーマンホール マンホールメーカーが今年作成 してくれたそうです
杉、ささゆり
久万高原町 旧 久万町の汚水 展示マンホール
愛媛県 久万高原町 動物の足跡で 汚水 ??市の表記
埼玉県富士見市鶴馬(大字)県道334号線 付近
ららぽーと富士見へ買い物がてら駅から歩いてたら、セブンイレブン前の歩道にご当地キャラ?の消火栓マンホールがあり...もっと読む
2018年08月21日 (HOUBOKU)
福井県永平寺町清水国道416号線 付近
防火貯水槽蓋です。中央に永平寺町の「永」の字が入っています。「道の駅禅の里」の駐車場にありました。
2018年08月19日 (うしたろー)
旧上志比村です。なんとなく中央に「上志比」と書いてあるような。
福井県永平寺町志比国道364号線 付近
旧松岡町です。九頭竜川で泳ぐ鮎と外周に松。
福井県勝山市平泉寺町平泉寺 付近
平泉寺白山神社の参道の杉並木と石畳です。
福井県勝山市村岡町寺尾 付近
化石発掘調査にて発見された古代生物の俗称「スギヤマリュウ」のデザインです。小サイズでした。恐竜博物館受付や駐車場内で確認しました。
「フクイラプトル」をモチーフにしたデザイン。チャマゴン茶屋周辺に設置されています。
「フクイラプトル」をモチーフとしたデザインです。
恐竜化石産地なので、肉食恐竜として日本初の全身骨格が復元された「フクイラプトル」がデザインされてあります。
恐竜の足跡で小サイズ。下水になっています。
恐竜の足跡で小サイズ。電気と書いています。
兵庫県Unnamed Road 付近
兵庫県播磨町です。弥生時代の住居跡の大中遺跡と町の花の菊がデザインされています。
2018年08月17日 (うみねこ)
投稿いただいた記事は「投稿マンホール」と「マンホール発見マップ」に掲載されます。
「その他」カテゴリーへは、マンホールに関連する記事を自由に投稿いただけます。
※マンホール写真に関するコメントをご入力ください。(500文字以内)
※投稿いただいた記事は管理者が確認の上、掲載の判断をいたします。 記事の内容によってはE-mail にてご質問をさせていただく場合がございます。
プライバシーポリシーと利用規約に同意する
※記事に関連して紹介したいウェブサイトがあれば、以下をご入力ください。
閉じる
投稿が完了しました。ありがとうございました。
「うだつ」と、外周は美濃祭りの花みこしのデザインだそうです。美濃市に「うだつの上がる町並み」があります。