メニュー
投稿マンホール
長野県長野市長野元善町 付近
善光寺事務所で見かけました。
2018年05月19日 (うしたろー)
長野県長野市長野東之門町 付近
リンゴとリンゴの花
徳島県 松茂町の座標のマンホール 町の花 松葉菊 と 町のマスコットマッピー
2018年05月14日 (みっちゃん)
さぬき市津田のマンホールカードの 座標マンホール 津田中央浄化センターに展示してあった物をマンホールカード配...もっと読む
2018年05月13日 (みっちゃん)
長野県小諸市与良町1丁目県道40号線 付近
特環和田地区のカラーマンホール蓋ですが、まちなかマンホール探検用に公共下水道区域である北国街道与良館前に移され...もっと読む
2018年05月10日 (小諸の風)
徳島県 牟岐町 仕切弁 海とハマユウ
2018年05月03日 (みっちゃん)
徳島県 牟岐町の消火栓 海とハマユウ
美波町(旧日和佐町 展示カラーマンホール 汚水
2018年05月02日 (みっちゃん)
善通寺市の陸上自衛隊敷地内の 電気の蓋
2018年04月23日 (みっちゃん)
善通寺市の陸上自衛隊の敷地内の NTTの蓋 桜のマーク
栃木県宇都宮市大曽2丁目宇商通り 付近
宇都宮市の桜の名所八幡山公園に花見に行きました。たいそうな人出でした。近くの交差点脇の歩道に設置されていました...もっと読む
2018年04月02日 (石部金吉)
広島県福山市鞆町鞆 付近
鞆の浦の歯科医院駐車場で撮りました。花っぽくて可愛らしいです。市の花がバラなのでバラかもしれません。
2018年03月28日 (うしたろー)
広島県福山市新市町大字新市 付近
調べてもハッキリ記載されたものが無いのですが、もしかしたら新市町にある尾市古墳が、八角形墳で十字羨室なので、それをデザインしたかもしれないです。
広島県府中市高木町 付近
中央に国蝶オオムラサキ 外周はツツジ
広島県庄原市国道432号線 付近
旧総領町です。道の駅総領リストアステーション口近辺の歩道で撮りました。
2018年03月27日 (うしたろー)
広島県府中市上下町上下 付近
町の花アヤメです。
旧上下町で町の花アヤメ。
広島県世羅町小世良 付近
特産の梨と梨の花その下に町の花スズランです。
広島県世羅町小国 付近
旧世羅西町です。町の花ツバキです。
広島県三原市大和町和木国道432号線 付近
町の花モモ 町の木イチョウ
2018年03月26日 (うしたろー)
広島県三原市城町1丁目 付近
三原駅周辺に20箇所設置されています。450年記念事業ロゴマンホール蓋です。
広島県三原市港町1丁目 付近
三原城築城450年記念デザインマンホール。「ミハリンとタコじいのやっさ踊り」
三原城築城450年記念デザインマンホール。汚水用の「やっさ踊り」に対し、雨水用で「ミハリンとタコじいのやっさ踊り」です。
花っぽくて可愛らしいのですが何か分かりませんでした。
「やっさ踊り」マリンロード沿いにあります。
「やっさ踊り」ホワイトプラタイプ
三原城築城を祝って踊られたのが始まりといわれている「やっさ踊り」小サイズ
広島県三原市幸崎能地4丁目国道185号線 付近
豊漁を願うお祭り「ふとんだんじり」
愛媛県松山市一番町3丁目 付近
雨水用です。
2018年03月20日 (うしたろー)
愛媛県松山市二番町4丁目 付近
市の花ヤブツバキ 外周は特産である伊予かすり
茨城県高萩市大和町4丁目 付近
通信会社系の蓋は数あれど、docomoの新しいロゴ入りのものは個人的に初めて見ました。
2018年03月20日 (茨城のマンホール野郎)
東京都調布市布田4丁目 付近
調布駅は北口は水木しげるさんが住んでいたし、作中にも登場していたから「ゲゲゲの鬼太郎」のマンホール蓋が多く、南...もっと読む
2018年03月19日 (虎丸)
愛媛県東温市牛渕県道209号線 付近
旧重信町です。特産のイチゴに町の花キク町の木モクセイ、そして中央にどてかぼちゃのデザインです。
2018年03月19日 (うしたろー)
愛媛県東温市南方 付近
旧川内町で町の花サクラと町の木クスノキの葉
高知県梼原町梼原 付近
ゆすはら座が描かれています。木造りの芝居小屋で芝居や歌舞伎、映画上映などの娯楽に、公民館として親しまれてきました。
2018年03月06日 (うしたろー)
高知県梼原町田野々県道304号線 付近
四国カルスト高原を擁する為、雲の上のまちと言っています。四万十川と、カワセミが魚を銜えたデザインで、越知面郵便...もっと読む
栃木県高根沢町宝積寺 付近
栃木県高根沢町図書館の駐車場に『災害用トイレ貯留弁』と表示されたマンホール発見!(写真の右下)3つ並んだ四角い...もっと読む
2018年03月05日 (石部金吉)
栃木県宇都宮市江野町オリオン通り 付近
宇都宮市のオリオン通りにありました。市下水道50周年を記念し市内の6箇所に設置されているそうです。あとはどこにあ...もっと読む
愛媛県鬼北町下鍵山 付近
旧日吉村の特産が描かれています。ゆず・しいたけ・広見川。
2018年03月03日 (うしたろー)
愛媛県鬼北町清水県道282号線 付近
鹿踊りのデザインで農集排です。
投稿いただいた記事は「投稿マンホール」と「マンホール発見マップ」に掲載されます。
「その他」カテゴリーへは、マンホールに関連する記事を自由に投稿いただけます。
※マンホール写真に関するコメントをご入力ください。(500文字以内)
※投稿いただいた記事は管理者が確認の上、掲載の判断をいたします。 記事の内容によってはE-mail にてご質問をさせていただく場合がございます。
プライバシーポリシーと利用規約に同意する
※記事に関連して紹介したいウェブサイトがあれば、以下をご入力ください。
閉じる
投稿が完了しました。ありがとうございました。
善光寺事務所で見かけました。