メニュー
投稿マンホール
常陸太田市 旧水府村付近 竜神ダムと竜神大吊橋、ダムの脇には村の木:スギ林もデザインされた農業集落排水管マンホール蓋です。
2018年12月27日 (吉)
富士吉田市の丸型消火栓蓋です。まとい(富士山風)をデザイン、左に「富士吉田市」右に「消火栓」の文字、その下に市章入りです。
山梨富士吉田市のマンホールです。富士山、市の花・フジザクラ、市の木・シラカバ、市の鳥・アカゲラの 綺麗なカラーの制水弁の蓋です。
岡山県岡山市のデザイン消火栓蓋です。
2018年12月26日 (かじちゃん)
山口県下松市のマンホールです。いて座のデザインマンホールを見つけました!
山口県防府市のマンホールです。
山口県下松市のマンホールです。マンホールカードの座標で探しました!
鹿児島県指宿市湯の浜1丁目 付近
指宿駅より出て右側、交番前にありました。
2018年12月26日 (NISIOKA・H)
東京都港区芝公園4丁目 付近
台北旅行中に発見!
2018年12月26日 (たびびと)
ニュース
進化するマンホールが登場?!
©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ...もっと読む
2018年12月25日 (Hirake!Manhole運営事務局)
ニュース >お知らせ
復旧までしばらくお待ちください。
いつも「hirake!manhole(ひらけ!マンホール)」のご訪問、写真を投稿していただき、 誠にありがとうございます。...もっと読む
2018年12月25日 (アンディ・マンホール)
イーブイのマンホールふたが設置されます
鹿児島県指宿市にイーブイのマンホールふたが設置されるようです。 12月20日(木)にはお披露目式と設置式も...もっと読む
2018年12月19日 (Hirake!Manhole運営事務局)
綾川市 水仙、もみじ 汚水 カラーマンホールです
2018年12月14日 (みっちゃん)
東かがわ市 汚水 カラー展示マンホール 市章
徳島県流域下水道 汚水 吉野川の生き物、あゆ、あめご、てながえび、しおまねき、 マンホールカードの座標の蓋 です
綾川町 汚水 梅の花、綾川、うどん用ざる マンホールカードの座標の蓋です
飯山町の汚水でマンホールカードの座標の蓋 飯野山、おもじょの足跡、桃、山茶花
飯山町のカラー展示マンホール 汚水 飯野山、おもじょの足跡、桃、山茶花
多度津町 汚水 桜 桃陵公園 マンホールカードの座標のマンホールです
魚の棚で発見!
2018年12月13日 (ツル)
高知県南国市の蓋です。市の鳥尾長鶏、市の花たちばな、市の木ヤマモモがデザインされていました。
2018年12月08日 (うしたろー)
のいち動物園の園内で見る事が出来ました。汚水、雨水、電気いずれも同じデザインでした。ワオキツネザルです。
地図の位置情報が機能して無かったですが、高知県香南市野市町のマンホールです。町の鳥ヒバリと町の花スイセンが描かれていました。
観音寺市 汚水 寛永通宝、波、松 カラーの展示蓋 観音寺市役所3階下水道課にあります
2018年12月04日 (みっちゃん)
高知県土佐町田井 付近
早明浦ダムが描かれている仕切弁です。
2018年12月03日 (うしたろー)
早明浦湖とダムが描かれた消火栓です。
早明浦ダムと町の花あじさい。
香川 汚水 多度津町の蓋の町のマーク削除でのマンホールです 道に迷って見つけたマンホールです
2018年12月01日 (みっちゃん)
奄美市の下水 サンゴ、熱帯の魚 奄美市のマンホールカードの座標軸の蓋です
2018年11月29日 (みっちゃん)
高知県香美市土佐山田町逆川 付近
駐車場から龍河洞までの道中に幾つか見かけるコトが出来ます。小サイズです。
2018年11月29日 (うしたろー)
2千年前、弥生人が置き忘れたとされる壺が年月を経て鍾乳石に覆われている「神の壺」と、「龍河洞リューくん」と、町の花サクラが描かれています。
「龍河洞」駐車場入り口に設置されてました。
「龍河洞」と、やなせたかしさんデザインの「龍河洞リューくん」それから町の花サクラがデザインされています。
高知県高知市帯屋町2丁目 付近
高知城とヤマモモとヤイロチョウです。車道で撮ってますけど、車道は危険ですのでマネしないようにお願いします。
2018年11月24日 (うしたろー)
波とカツオとよさこい祭の鳴子です。車道で撮ってますが歩道沿いにもありますので、そちらをオススメします。
「ニタリクジラ」と黒潮の波です。車道で撮ってますが、歩道沿いにもありますし舗道にもありますのでそちらをオススメします。
高知城と、県の花ヤマモモと、県の鳥ヤイロチョウが描かれています。
白波立つ土佐海のカツオと、よさこい祭の鳴子が描かれています。
高知県高知市本町3丁目 付近
土佐湾近郊を回遊する「ニタリクジラ」2頭と外周には黒潮の波が描かれています。
高知県芸西村和食甲 付近
中央に村の木クロマツと村の鳥メジロ、そして周囲を村の花ツツジで囲っています。
2018年11月22日 (うしたろー)
投稿いただいた記事は「投稿マンホール」と「マンホール発見マップ」に掲載されます。
「その他」カテゴリーへは、マンホールに関連する記事を自由に投稿いただけます。
※マンホール写真に関するコメントをご入力ください。(500文字以内)
※投稿いただいた記事は管理者が確認の上、掲載の判断をいたします。 記事の内容によってはE-mail にてご質問をさせていただく場合がございます。
プライバシーポリシーと利用規約に同意する
※記事に関連して紹介したいウェブサイトがあれば、以下をご入力ください。
閉じる
投稿が完了しました。ありがとうございました。
常陸太田市 旧水府村付近 竜神ダムと竜神大吊橋、ダムの脇には村の木:スギ林もデザインされた農業集落排水管マンホール蓋です。